平成22年度青年部通常総会

久米郡商工会本部(久米郡美咲町原田)にて開催しました。

未分類

平成22年度女性部通常総会

久米郡商工会本部(久米郡美咲町原田)にて開催しました。

未分類

三休公園さくらまつり・・・開催!

未分類

津山B級グルメ 参戦!!

津山B級グルメへ出店してきました。
まきばの館さんのヨーグルトやシュークリーム等、山荘やなはらさんの黄ニラ水餃子、旭ラベンダー畑さんのラベンダーリース等、久米ネットさんの久米郡特産品各種を出品しました。
両日で15万人の人が集まる中、県内外から来られた方へ久米郡地域のPRを行うとともに、お土産として特産品などをお求めいただき、大変好評で、お昼前に完売してしまうほど大人気の商品もありました。

未分類

新年互礼会(講師 トヨタ紡織㈱ 相談役 好川純一氏)と新春講演会開催を開催しました。

未分類

観光人口から定住人口へ久米郡(日経ビジネス掲載)

未分類

県外から移住者増!岡山県美咲町大垪和西地区(山陽新聞掲載)

未分類

魅力にひき寄せられ、美咲町・久米南町に集う芸術家(津山朝日新聞掲載)

未分類

美咲町ぽっぽまつり開催

未分類

美咲町・久米南町両行政との地区活性化懇談会

どうする?空き家対策
~美咲町・久米南町と商工会との地域活性化懇談会~

平成21年10月29日 久米郡商工は本部会館で、同懇談会を開催しました。
当日は、定本美咲町長、三船同町議長、河島久米南町長、清親同町議長、西本久米郡商工会長等が出席し、「空き家対策による地域活性化」をテーマに意見・情報交換を行いました。
美咲町から柵原地区で実施されている“空き家調査の現状”等が紹介され、久米南町から町長の地元地区で“田舎暮らし定着者と交流が深まっている事例”等が紹介されました。
商工会からは、田舎暮らし支援隊を結成し、大垪和西地区に都会から移住している方を招き、“田舎暮らしを希望する人をどう支援していくべきかを勉強している事業の取り組み”が福島支援隊長から紹介されました。
オブザーバーとして参加の青野県議会議員からも、「移住ビジネスは経済効果が十分期待できる。協力していきたい。」との意見をいただきました。
増加する空き家の問題にどう取り組むかは、地域活性化を目指す美咲町・久米南町行政と商工会が共通して抱える課題です。今後も両行政と商工会は連携し、空き家対策に取り組んでいくことを合意しました。

未分類

たまごまつり亀甲幸福(こうふく)通りに遊びに来てみんちゃい!開催(美咲町亀甲駅・亀甲商店街周辺)

当日に向けて、イベントを企画した側も出店者も来場者も皆の期待と不安が膨らみます。10月18日(日)朝から、準備が着々と進みます。亀甲商店街通りと周辺が「いつもいつもじゃなくなって」いきます。
晴天に恵まれ絶好の「黄福(こうふく)日和」。終日通りに人が溢れ、模擬店前には行列が出来賑わいました。「たまご広場」の「ひよこを抱っこコーナー」では200羽のかわいいひよこたちを愛おしそうに抱っこする子供達に紛れて、初めて見る大人の方々。「たまごアート」では、熱心に何個も描く子。「たまご料理」に初めて挑戦する小さな子。良縁を祈願する仲良しのふたりは「結ばれたまご」とそれぞれに楽しそうな笑顔が会場のあちこちに見られました。
商工会館の「喜楽童コンサート」でたっぷりと癒された後は、子供も大人も真剣に「マジックショー」を楽しみ、「バルーンショー&パネルシアター」でも見事なバルーンさばきに大喜び。通りでは終了時間を待たずして「完売」のお店もあちらこちらに出ていました。
普段は逢えない懐かしい人に逢えましたか?小さかった子供が大きく成長していてびっくりしましたか?遠くから訪ねて来た人とお話ができましたか?小さな「たまご」が きっかけで、小さな通りに集まった人たちに「黄福(こうふく)色」のあかりが灯った一日でした。
                                                                    来場者数  3,500人

未分類

田舎暮らし体験者を囲んだ座談会開催

久米郡美咲町大垪和西地区は、棚田を囲んだ集落で、68軒の内約17軒が都会からの移住世帯で、お互い助け合って生活しています。久米郡商工会は、実情を知りたい!と、お二人の移住者囲んだ座談会を開催しました。

田舎暮らし支援隊とは・・・
田舎暮らし支援隊は平成21年2月5日設立しました。
都会から田舎暮らしを始めに来た人たちは、いろいろな夢やプランを持っています。一方、地域住民も、早く地域になじんでもらいたい、お互い仲良く助け合っていけたらいいなぁと考えています。
田舎暮らし支援隊の活動目標は、都会からこられ、生活するうえで困ったことが発生した場合、相談できる窓口の整備を行うことです。地域住民や、行政、商工業者が連携して、新しい住民をフォローできる地域体制を作っていきたいと考えています。
詳しい座談会の内容は、下の内容でご覧ください。

未分類