くめなん商工会マルシェ開催のお知らせ

このことについてお知らせいたします。

路上パフォーマンス、カッピーとじゃんけん大会、HAPPY・はっぴー抽選会などイベントが盛りだくさんです。

その他にも出店コーナー、ゲームコーナーなどありますのでお楽しみください!!

詳しくはチラシをご覧ください。

 

〇開催日時

 2025年10月26日(日) 10:00~14:00

〇開催場所

 久米南町役場横ガーデンパーク

〇主催

久米郡商工会久米南地区運営会議

〇後援

久米南町

〇協賛

晴れの国岡山農業協同組合

 

マルシェチラシ8(10.3)

くめなん商工会マルシェチラシ

 

〇問い合わせ先

久米郡商工会久米南支所 TEL086-728-2829

未分類

たまごまつり第14幕開催のお知らせ

今年度もたまごまつりを亀甲駅前と亀甲商店街通りを会場として開催します。

当日は商店街通りが約900メートルにわたる歩行者天国に!

約40店舗の美味しい食べものや素敵な雑貨など多数の模擬店が並び、にぎわいを見せます。

恒例のちびたまちゃんパレードや、ふわふわかわいいひよこと触れ合えるコーナー、スタンプラリーなどなど…他にも楽しいイベントが盛りだくさんです。

また、当日黄色い服装でお越しの方には、先着300名に「美咲町産森のたまご」をプレゼントいたします。

黄福色のJR亀甲駅前へ、是非お越しください!

 

〇開催日時

 2025年10月19日(日) 10:00~14:00

〇開催場所

 亀甲商店街区

〇主催

 たまごまつり実行委員会

〇協賛

 ・美咲町・亀甲商店会・久米郡商工会中央地区運営会議

〇後援

 たまご&ファーマーズ株式会社美咲事業所

 

たまごまつりチラシ (おもて)たまごまつりチラシ

たまごまつりチラシ (裏)

会場MAP

 

〇問い合わせ先

久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8) TEL0868-66-0033

 

 

 

未分類

金融相談会実施のご案内

このことについて、日本政策金融公庫担当者をお呼びして事業資金・教育資金に関する出張特別相談会を開催します!

どんなことでもお気軽にご相談ください。 年末の運転資金等 にご活用ください。

 

相談をお受けする内容は…

〇事業資金の融資・借入のご相談
〇創業資金の融資・借入のご相談
〇教育資金のご相談

に関するご相談で、下記の日程で開催します。

 

〇日時:11月14日(金) 9:30~15:00

〇会場:久米郡商工会 本部(美咲町原田1757-8)

〇相談対応:日本政策金融公庫津山支店担当者

相談は無料、個別面談方式で実施します。

 

〇申込方法:チラシ申込書ご記入のうえFAX等で商工会へお問い合わせください。

▼こちらのQRコードからもお申込みいただけます。

                       

 

 

 

詳しくはチラシをご覧ください。

金融相談会チラシ2025.11.14金融相談会チラシ

 

〇お問合せ先

久米郡商工会 本部 TEL0868-66-0033 FAX0868-66-0442

未分類

【10月・11月・12月】経営個別相談実施のご案内

久米郡商工会では、原油価格上昇等の物価高騰や人手不足等の影響を受けている中小・小規模事業者の皆様を対象に、国や県の支援策に関する個別相談を行っています。

10月・11月・12月は以下の日程で行いますので、ご興味のある方は久米郡商工会までお問い合わせください。

専門家による個別相談会

〇経営個別相談 講師:中小企業診断士 山本浩章 氏

 日時:10月16日(木) 10:00~17:00

    11月 7日(金) 10:00~17:00

 場所:久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 

〇経営個別相談 講師:中小企業診断士 松本直也 氏

 日時:10月23日(木) 10:00~17:00

    11月20日(木) 10:00~17:00

 場所:久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 

〇労務個別相談 講師:社会保険労務士 成川彰浩 氏

 日時:10月17日(金) 10:00~17:00

    12月10日(水) 10:00~17:00

 場所:久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 

〇弁護士法律相談 講師:弁護士 篠岡丈記 氏

 日時:11月26日(水) 13:00~16:00

 場所:久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 

※上記個別相談会以外にも、必要に応じて専門家派遣制度による相談も可能です。

 詳しくはチラシをご覧ください。

経営個別相談実施のご案内(10月分)経営個別相談チラシ(10月分)

 

〇お問い合わせ

・久米郡商工会(本部) TEL:0868-66-0033
・旭支所 TEL:0867-27-2124
・柵原支所 TEL:0868-62-0556
・久米南支所 TEL:086-728-2829

未分類

改正下請法説明会のご案内について

 このたび、中小企業庁より通知があり、商工会の経営指導員及び事業者を対象とした「改正下請法にかかる説明会」が開催されることとなりました。

本説明会では、下請中小企業振興法、改正下請法(取適法)について解説が行われる予定です。

〇開催概要

 日  時:A日程 10月16日(木)14:00~15:30
      B日程 11月10日(月)14:00~15:30

 講  師:中小企業庁取引課、公正取引委員会

 内  容:下請中小企業振興法、改正下請法(取適法)

 申込締切:各日程の開催日前々日17時

 開催方法:オンライン

 申込フォーム:~下請法は取適法へ~ 改正ポイント説明会 参加申込フォーム

 参加URL:各日程の申込締切後、登録いただいたメールアドレス宛に送付

別添1 改正下請法リーフレット改正下請法リーフレット

別添2 改正下請法ガイドブック改正下請法ガイドブック

未分類

価格転嫁・取引環境改善セミナー開催について

 全国連および全国中小企業団体中央会より、標記セミナーの周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

本セミナーでは、令和7年5月16日に施行された「中小受託取引適正化法(旧:下請法)」の内容に加え、団体協約制度についても解説されます。

詳しくは添付のチラシまたは全国中小企業団体中央会ホームページをご確認ください。

 なお、本セミナーは開催日程ごとに対象業種や会場が異なりますので、参加を希望される場合は必ずチラシ記載事項または全国中小企業団体中央会ホームページをご確認のうえ、所定の方法によりお申し込みくださいますようお願いいたします。全国中小企業団体中央会ホームページ

〇オンライン開催
(1)役職員向けオンラインセミナー
   令和7年11月 7日(金)
   令和7年12月 1日(月)
   両日とも13:25~17:00

【オンライン開催】令和7年度「価格転嫁・取引環境改善セミナー」:お申込み

(2)発注・取引先企業向け オンラインセミナー
   令和7年11月18日(火)14:00~15:30
   ※カリキュラムは「団体協約制度の概要及び価格転嫁における位置づけ」のみ

【オンライン/発注企業様向け】令和7年度「価格転嫁・取引環境改善セミナー」:お申込み

〇現地開催

  仙台会場 令和7年10月28日(火) TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口
  福岡会場 令和7年11月 4日(火) TKP博多駅筑紫口ビジネスセンター
  大阪会場 令和7年11月21日(金) APイノゲート大阪
  広島会場 令和7年12月 4日(木) TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前

  ※いずれの会場も 13:40~16:40 (受付開始13:20)

【地方+オンライン開催】令和7年度「価格転嫁・取引環境改善セミナー」:お申込み

〇参加申込等

 ・申込方法  上記申込フォームからお申込みください。

 ・参 加 費   無料

 

別添1:セミナーチラシ(関係機関等向け_対面・オンライン)セミナーチラシ(関係機関等_対面・オンライン)

別添2:団体協約パンフレット団体協約パンフレット

 

 

未分類

オープンネーム後継者募集イベント「事業承継マッチングin岡山」の開催について

 このことについて日本政策金融公庫から周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

本イベントは、「事業承継による創業」や「事業拡大・経営多角化」に関心がある方必見の事業承継マッチングイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください。

 

〇開催日時

 令和7年11月5日(水)17:30~19:30(17:15入室開始)

〇開催方法

 オンライン(Zoom)

〇対象者

 ・事業承継での創業をお考えの方

 ・事業拡大・経営多角化をお考えの方

〇内容

 【第1部】後継者募集企業の事業紹介、質疑応答
 【第2部】マッチングサービスの紹介
 【第3部】 後継者募集企業との交流会(各社先着5名程度・希望制)

〇 登壇企業

 ・うじょう亭

 ・ウッディライフ草苅

 ・ヒロデザインラボ

〇参加申込等

 ・申込方法 チラシの2次元バーコードもしくは下記申込フォームよりお申込みください。

       申込フォームはこちら→セミナー申込|日本公庫ダイレクト

       ※お電話でのお申し込みは行っておりません。

 ・申込締切 令和7年10月29日(水)

 ・定  員 200名(先着順)

〇お問合わせ先

 日本政策金融公庫
 岡山支店 086-225-0011(担当:葛城、谷村)
 津山支店 0868-22-6135(担当:泉谷、牛房)
 倉敷支店 086-425-8401(担当:飯島、今井)

250917162406-68ca62165cf25

事業継承マッチングin岡山

 

未分類

久米南商工会マルシェ出店者募集!!

久米郡商工会管内のイベントについてお知らせします。

「久米南商工会マルシェ」が久米南町役場ガーデンパーク・駐車場にて開催することになりました。

それに伴い当日出店してくださる方を募集しています。

〇開催日時

 令和7年10月26日(日)10:00~14:00

〇開催場所

 久米南町役場ガーデンパーク・駐車場

〇内容

 ・出店ブース(約20店)

 ・路上パフォーマンス

 ・参加型イベント

〇出店料

 1,000円

〇申込方法

 出展申込書ご記入後、郵送またはFAX、二次元バーコードよりお申し込みいただけます

 スマホからもお申込みいただけます。

〇申込期限

 令和7年9月12日(金)必着厳守

〇開催目的

 商工会久米南地区事業所と地域住民及び町内外の一般消費者との交流を図り

 特産品の販売やPR等、久米南町の中心である新庁舎のスペースを活用して

 町のPR・賑わいの創出するために実施いたします。

 

 詳しくはチラシをご覧ください。

くめなん商工会マルシェ出店者募集案内おもて3くめなん商工会マルシェ出店者募集案内おもて

くめなん商工会マルシェ出店者募集案内うら3(申込書)くめなん商工会マルシェ出店者募集案内うら

 

〇申込先/お問い合わせ先

 久米郡商工会久米南支所

 〒709-3614 久米南町下弓削341-7

 TEL 0868-728-2829 FAX 086-728-2470

 

未分類

【9月・10月】経営個別相談実施のご案内

久米郡商工会では、原油価格上昇等の物価高騰や人手不足等の影響を受けている中小・小規模事業者の皆様を対象に、国や県の支援策に関する個別相談を行っています。

9月・10月は以下の日程で行いますので、ご興味のある方は久米郡商工会までお問い合わせください。

 

専門家による個別相談会

〇経営個別相談 講師:中小企業診断士 山本浩章 氏

 ・日時 9月11日(木) 10:00~16:00

 ・場所 久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

〇経営個別相談 講師:中小企業診断士 松本直也 氏

 ・日時 9月18日(木) 10:00~17:00

    10月23日(木) 10:00~17:00

 ・場所 久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

〇経営個別相談 講師:webマーケティング専門 松田卓也 氏

 ・日時 9月24日(木)  10:00~17:00

    10月28日(火)  10:00~17:00

 ・場所 久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 

〇労務個別相談 講師:社会保険労務士 成川彰浩 氏

 ・日時 10月17日(金) 10:00~17:00

 ・場所 久米郡商工会本部(美咲町原田1757-8)

 ※上記個別相談会以外にも、必要に応じて専門家派遣制度による相談も可能です。

 詳しくは下記のチラシをご覧ください。

経営個別相談実施のご案内(9月分)経営個別相談チラシ

 

〇お問い合わせ

・久米郡商工会(本部) TEL:0868-66-0033
・旭支所 TEL:0867-27-2124
・柵原支所 TEL:0868-62-0556
・久米南支所 TEL:086-728-2829

 

 

 

 

未分類

たまごまつり~14幕~出店者募集!!

「たまごまつり~第14幕~」亀甲商店街周辺にて開催となりました。

当日、出店してくださる方を募集しています。

出店者は町内の方で、手作りの物を中心に飲食や物品販売をする方です(展示のみも可)

出店数は限りがあり、応募多数の場合は、実行委員会にて選考します。

〇開催日

 10月19日(日)10:00~14:00

〇開催場所

 亀甲商店街周辺

〇出店料

 2,000円

〇申込方法

 出店者申込書をご記入後、郵送またはFAX

申込期限

 9月12日(金)

 詳しくは出店者申込書をご確認ください。

2025出店申込書R7出店者申込用紙

 

〇申込先/問い合わせ先

 〒709-3717 久米郡美咲町原田1757-8 久米郡商工会

 TEL 0868-66-0033 FAX 0868-66-0442

未分類

岡山県事業承継フォーラムの開催について

 このことについて、標記フォーラムが開催されますのでお知らせいたします。

日時

 令和7年10月27日(月) 13:30~16:30

開催場所

 ピュアリティまきび 2階「千鳥」(岡山市北区下石井2丁目6-41) 

 ※Zoomでのオンライン配信あり

プログラム

1.基調講演

 テーマ:「私が見た事業承継」

 講 師:岡山県知事 伊原木 隆太 氏

2.特別講演

 テーマ:「ブランドを次世代にどう残すか」~環境・理念・人をつなぐ承継モデル~

 講 師:株式会社ハバリーズ 代表取締役 矢野 玲美 氏

3.トークセッション

 パ ネ ラ ー : 株式会社オーユーシステム 代表取締役社長 南石 拓哉 氏

        株式会社サンキョウ-エンビックス 代表取締役 浅野 浩一 氏

        有限会社田中製作所 代表取締役 門田 悦子 氏

参加申込等

 1.申込方法 下記URLまたはチラシ掲載の二次元コード

       https://www.optic.or.jp/event/event_detail/index/5581.html    

       もしくは参加申込書を記入し、FAXまたはメールより申し込みください

       FAX 086-286-9627 Mail sinfo@optic.or.jp         

 2.申込締切 令和7年10月20日(月)17:00

 3.参加費  無料

 4.定員   100名(先着順)

       ※オンラインは制限なし

対象

 岡山県内中小企業等、支援機関

その他

 オンライン参加申込者には、開催2~3日前に視聴者用URLが送付されます 

岡山県事業承継フォーラムチラシ事業継承フォーラムチラシ

 

お問い合わせ先

 公益財団法人岡山県産業振興財団 経営支援部 中小企業支援課

 (担当)德永・楢村 (電話)086-286-9626

未分類

子育てしやすい職場環境助成金の募集開始について

 このことについて、岡山県子ども未来課から標記の周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

岡山県では、子育てと仕事の両立が可能な環境を整える取組を促進するとともに、

経営者様の意識改革を進めるため、がんばる県内事業者のみなさまの取組を支援します。

 

受付期間

 令和7年8月12日(火)~令和8年2月27日(金)※当日消印有効

助成金

 上限10万円(補助率2分の1)※1事業者につき1回限り

助成対象者

 県内に事務所又は事業所を有する法人又は個人事業者

対象経費

 1. 従業員の育児・家事負担の軽減に要する費用への補助

 2. 子育てに優しい職場環境づくりの推進・整備に要する費用への補助 

 3. 保育施設等利用支援に要する費用への補助 

申請方法

 郵送のみ。

 申請書等の様式はサイトからダウンロードしてお使いください。

 →(申請書様式や詳しいことはコチラから)

 ※対象経費等の Q&A も掲載していますので、参考ください。

【郵送先】

 〒700 -8570 岡山市北区内山下2-4-6

 岡山県子ども・福祉部子ども未来課

 子育てしやすい職場環境助成金担当

子育てしやすい職場環境助成金周知リーフレット子育てしやすい職場環境助成金 リーフレット

 

お問い合わせ先

 岡山県 子ども・福祉部子ども未来課

 TEL:086-226-7347

 Fax:086-226-7902

 E-mail:kosodate@pref.okayama.lg.jp

未分類

【18:30開始しました】第17回「久米郡ふるさと夏まつり」開催のお知らせ (更新)ラッキーチャンスくじ完売しました

<開催状況>18:30開始時間を遅らせてスタートしました。

今後の天候によって変更の可能性はございます。あらかじめご了承ください。

 

今年で第17回目の開催となりました久米郡ふるさと夏まつり!

皆さんの心に残る「久米郡ふるさと夏まつり」となるよう商工会青年部を中心に企画・準備と汗を流しています。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。

〇日時

8月13日(水) 18:00~22:00

→ 18:30開始 それ以降は予定通り開催予定です(8/13 18:15現在)

〇場所

美咲町中央運動公園 多目的広場

 

◆主な催し物◆

☆打ち上げ花火 約2,000発

☆ラッキーチャンスプレゼント抽選会

→【予定枚数販売終了】8月13日11:30時点(会場での販売はございません。ご了承ください。)

☆ステージイベント

☆各種模擬店など

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(表)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(表)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(裏)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(裏)

 

※当日の会場周辺は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用のうえ、お気をつけてお越しください。

未分類

事業承M&A補助金(旧:事業承継・引継ぎ補助金)12次公募について

事業承M&A補助金(旧:事業承継・引継ぎ補助金)12次公募について

 県連より標記について案内が来ましたので、お知らせいたします。

 

〇公募申請受付期間

令和7年8月22日(金)から令和7年9月19日(金)17:00まで

〇択及び交付決定

審査結果は中小企業庁や事務局のホームページに公表されるほか、公募申請の採否結果の通知はjGrants(Jグランツ)上にて行われます。

〇補助事業期間

令和7年10月(下旬予定)から12ヶ月を想定

〇申請枠

事業承継促進枠、専門家活用枠、廃業・再チャレンジ枠・PMI推進枠 ※各申請枠により公募要領が異なります。

〇申請方法

デジタル庁が運営する補助金の電子システム電子申請「jGrants(Jグランツ)より申請。

 

別添1_事業承継M&A補助金チラシ

事業承継M&A補助金チラシ

別添2_12次公募要領_事業承継M&A補助金【事業承継促進枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【事業承継促進枠】

別添3_12次公募要領_事業承継M&A補助金【専門家活用枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【専門家活用枠】

別添4_12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(PMI専門家活用類型)】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(PMI専門家活用類型)】

別添5_12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(事業統合投資類型)】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(事業統合投資類型)】

別添6_12次公募要領_事業承継M&A補助金【廃業再チャレンジ枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【廃業再チャレンジ枠】

別添7_交付規程_事業承継M&A補助金

交付規程_事業承継M&A補助金

※詳しくは事業承継M&A補助金Webサイトをご確認ください。

事業承継・M&A補助金Webサイトはこちら→https://shoukei-mahojokin.go.jp/

 

〇お問い合わせ先

事業承継・M&A補助金事務局 TEL:050-3145-3812

未分類

令和8年4月採用商工会等職員新規採用試験の実施について

令和8年4月採用商工会等職員新規採用試験の実施について

 商工会は、法律に基づいて設立された特別認可法人で、地域の事業者が業種
に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的
な活動を行う団体であるとともに、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善
普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者の支援するために様々な事業を
実施しています。

 岡山県内には20商工会があり、地域商工業者への経営支援業務(経営革新
支援、創業支援等)や地域活性化事業(地域コミュニティ維持)等を推進し、地
域全体の振興発展のための活動を行っています。

 

〇試験日時

令和7年9月13日(土)

〇試験場所

サン・ピーチOKAYAMA

〇受験案内

令和8年4月採用 商工会等職員新規採用試験 受験案内(PDFファイル)

③(配布用)R8.4 採用試験のお知らせ

 

〇提出書類

(1)履歴書1通(原則として弊会指定様式の履歴書を使用、写真添付。)

(2)返信用封筒(住所、氏名等記入の上、110円切手を必ず貼ること。)

〇提出部数

1部

〇受付期間

令和7年8月1日(金)から令和7年9月1日(月)<必着>

〇申請書様式

履歴書(PDFファイル)

④(配布用)R8.4_履歴書(県連指定様式)(R6.3改訂)

 

 

〇問い合わせ先

〒700-0817 岡山市北区弓之町4番19‐401

総務課 担当者 岡本・岡田

電話:086-224-4341

FAX:086-222-1672

E-Mail:shokoren@okasci.or.jp

URL:https://www.okasci.or.jp/cms/recruit/

未分類