小規模事業者持続化補助金のご案内

小規模事業者持続化補助金<一般型通常枠><創業型>の公募が2025年10月3日(金)から開始されております。

この補助金は、小規模事業者が直面する制度変更(物価高騰、賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。

創業型については、地域の雇用や産業を支える創業後3年以内の小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、 持続的な経営に向けた経営計画に基づく販路開拓等の取組を支援します。

 

〇申請受付開始日

2025年10月3日(金)(両類型とも)

〇公募申請締切日時

2025年11月28日(金)17:00(両類型とも)

〇申請方法

電子申請のみ

最寄りの商工会までご相談ください。

詳しくは各補助金ホームページもしくは各公募要領をご確認ください。

<補助金ホームページ>

小規模事業者持続化補助金<一般型通常枠>

小規模事業者持続化補助金<創業型>

一般型_公募要領_第4版

一般型_公募要領_第4版

r6_koubover5_sogyo2

創業型_公募要領_第5版

未分類

事業承M&A補助金13次公募について

県連より標記について案内が来ましたので、お知らせいたします。

 

〇公募申請受付期間

2025年10月31日(金)~2025年11月28日(金) (厳守)

※締切日時を過ぎての公募申請は受け付けられませんので、十分にご注意ください。

〇採択及び交付決定

審査結果は中小企業庁や事務局のホームページに公表されるほか、公募申請の採否結果の通知はjGrants(Jグランツ)上にて行われます。

〇補助事業期間

2026年1月(中旬予定)~10か月以内を想定

※詳細は、採択後の交付申請時の手引書等でご確認ください。

〇申込枠

事業承継促進枠、専門家活用枠、廃業・再チャレンジ枠、PMI推進枠

※申請枠や類型により公募要領が異なります

〇申請方法

デジタル庁が運営する補助金の電子申請システム「jGrants(Jグランツ)」よりご申請ください。

M&A 事業継承促進枠

M&A 事業継承促進枠

M&A 専門家活用枠【買い手支援類型 売り手支援類型】

M&A 専門家活用枠【買い手支援類型 売り手支援類型】

M&A補助金 専門家活用枠【買い手支援類型100億円企業特例】

M&A補助金 専門家活用枠【買い手支援類型100億円企業特例】

M&A 廃業・再チャレンジ枠

M&A 廃業・再チャレンジ枠

M&A PMI 推進枠【PMI専門家活用類型】

M&A PMI 推進枠【PMI専門家活用類型】

M&A PMI推進枠【事業統合投資類型】

M&A PMI推進枠【事業統合投資類型】

別添7 交付規程_事業承継M&A補助金(各枠共通)

交付規程_事業承継M&A

※詳しくは事業承継M&A補助金Webサイトをご確認ください。

Webサイトはこちら→https://shoukei-mahojokin.go.jp/r6h/#business-type

 

〇お問い合わせ先

申請枠により事業承継・M&A補助金事務局の問い合わせ先が異なります。

(受付時間:9:30~12:00 13:00~17:00 土日祝日を除く)

事業承継促進枠 050-3192-6274
専門家活用枠、廃業・再チャレンジ枠 050-3145-3812
PMI推進枠 050-3192-6228

 

 

 

未分類

日本政策金融公庫「交通空白」解消マッチングイベント「地域の移動を守る つなぐ交通地域マッチング」について

このことについて、日本政策金融公庫から周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

本イベントは、国土交通省「交通空白」解消・官民連携プラットフォームと日本公庫が
連携し、地域の移動を支える交通事業者の事業承継を支援することによって、交通空白地
域の発生を防ぐことを目的に開催します。

 

〇開催日時

2025年11月27日(木) 14:30~17:00

〇開催方法

オンライン開催(Zoomウェビナー)

〇申込締切

2025年11月24日(月)

※お申込みいただいた方には、11月26日(水)までに、参加案内のメールにてお送りします。

〇対象

地域交通の未来に関心のある方

交通事業の経営や事業承継を検討中の方等

〇参加費

無料

〇申込方法

URLはこちら→https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=7ca3dbdf-6cc1-4654-ac04-94aa576ac27b

もしくは二次元バーコードから必要事項を入力してお申し込みください。

二次元バーコードはこちら→

プログラム等詳しいことはチラシよりご覧ください。

(別添)交通空白解消マッチングイベントチラシ交通空白解消マッチングイベントチラシ

 

〇お問い合わせ先

日本政策金融公庫 事業承継支援室

TEL 03-3270-1395(担当 町田氏、西川氏)

 

 

未分類

キャッシュレス化「タイムズペイ」について

このことについて、全国連を通じてパーク24社より案内がありましたのでお知らせいたします。

「タイムズペイ」とはパーク24社が提供するクレジットカード・電子マネーの決済サービスで

クレジットカード・電子マネー・QRコード(予定)が決済できるオールインワン端末です。

タブレットタイプ端末の提供については、カードリーダーの製造・販売が終了となったため、新規導入時の提供を2025年10月末をもって完全に終了するとなります。

 

 

〇特徴

・プリンター搭載の持運び可能なオールインワン端末

・通信可能エリアであれば屋内外問わずどこでも利用可能

・主要6ブランドのクレジットカードをはじめ、タイムズクラブアプリや各種電子マネーに対応

など

商工会会員だけの特典や期間限定で中小企業支援プランもございます。

詳しくは中小企業支援プランホームページまたはチラシをご覧ください。

中小企業支援プランHP→https://timespay.jp/industry/smb/

別添2_タイムズペイチラシ(R7.09改訂)タイムズペイチラシ

 

〇お問い合わせ先/申し込みフォーム

導入希望または話を聞いてみたい会員事業所は、申込フォームにて

連絡先情報のご登録をお願いいたします。こちらをクリック→申込フォーム

※受付後、パーク24社営業担当者よりご連絡いたします。

 

パーク24社株式会社 タイムズペイ営業部

TEL 0120-43-8924(受付時間:年中無休/10:00~20:00)

 

 

 

 

未分類