第17回「久米郡ふるさと夏祭り」開催のお知らせ

今年で第17回目の開催となりました久米郡ふるさと夏まつり!

皆さんの心に残る「久米郡ふるさと夏まつり」となるよう商工会青年部を中心に企画・準備と汗を流しています。

ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。

〇日時

8月13日(水) 18:00~22:00

〇場所

美咲町中央運動公園 多目的広場

 

◆主な催し物◆

☆打ち上げ花火 約2,000発

☆ラッキーチャンスプレゼント抽選会

☆ステージイベント

☆各種模擬店など

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(表)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(表)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(裏)

第17回久米郡ふるさと夏まつりチラシ(裏)

 

※当日の会場周辺は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用のうえ、お気をつけてお越しください。

未分類

事業承M&A補助金(旧:事業承継・引継ぎ補助金)12次公募について

事業承M&A補助金(旧:事業承継・引継ぎ補助金)12次公募について

 県連より標記について案内が来ましたので、お知らせいたします。

 

〇公募申請受付期間

令和7年8月22日(金)から令和7年9月19日(金)17:00まで

〇択及び交付決定

審査結果は中小企業庁や事務局のホームページに公表されるほか、公募申請の採否結果の通知はjGrants(Jグランツ)上にて行われます。

〇補助事業期間

令和7年10月(下旬予定)から12ヶ月を想定

〇申請枠

事業承継促進枠、専門家活用枠、廃業・再チャレンジ枠・PMI推進枠 ※各申請枠により公募要領が異なります。

〇申請方法

デジタル庁が運営する補助金の電子システム電子申請「jGrants(Jグランツ)より申請。

 

別添1_事業承継M&A補助金チラシ

事業承継M&A補助金チラシ

別添2_12次公募要領_事業承継M&A補助金【事業承継促進枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【事業承継促進枠】

別添3_12次公募要領_事業承継M&A補助金【専門家活用枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【専門家活用枠】

別添4_12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(PMI専門家活用類型)】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(PMI専門家活用類型)】

別添5_12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(事業統合投資類型)】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【PMI推進枠(事業統合投資類型)】

別添6_12次公募要領_事業承継M&A補助金【廃業再チャレンジ枠】

12次公募要領_事業承継M&A補助金【廃業再チャレンジ枠】

別添7_交付規程_事業承継M&A補助金

交付規程_事業承継M&A補助金

※詳しくは事業承継M&A補助金Webサイトをご確認ください。

事業承継・M&A補助金Webサイトはこちら→https://shoukei-mahojokin.go.jp/

 

〇お問い合わせ先

事業承継・M&A補助金事務局 TEL:050-3145-3812

未分類

令和8年4月採用商工会等職員新規採用試験の実施について

令和8年4月採用商工会等職員新規採用試験の実施について

 商工会は、法律に基づいて設立された特別認可法人で、地域の事業者が業種
に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的
な活動を行う団体であるとともに、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善
普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者の支援するために様々な事業を
実施しています。

 岡山県内には20商工会があり、地域商工業者への経営支援業務(経営革新
支援、創業支援等)や地域活性化事業(地域コミュニティ維持)等を推進し、地
域全体の振興発展のための活動を行っています。

 

〇試験日時

令和7年9月13日(土)

〇試験場所

サン・ピーチOKAYAMA

〇受験案内

令和8年4月採用 商工会等職員新規採用試験 受験案内(PDFファイル)

③(配布用)R8.4 採用試験のお知らせ

 

〇提出書類

(1)履歴書1通(原則として弊会指定様式の履歴書を使用、写真添付。)

(2)返信用封筒(住所、氏名等記入の上、110円切手を必ず貼ること。)

〇提出部数

1部

〇受付期間

令和7年8月1日(金)から令和7年9月1日(月)<必着>

〇申請書様式

履歴書(PDFファイル)

④(配布用)R8.4_履歴書(県連指定様式)(R6.3改訂)

 

 

〇問い合わせ先

〒700-0817 岡山市北区弓之町4番19‐401

総務課 担当者 岡本・岡田

電話:086-224-4341

FAX:086-222-1672

E-Mail:shokoren@okasci.or.jp

URL:https://www.okasci.or.jp/cms/recruit/

未分類

【ご案内】株式会社PR TIMESによる「会員事業者向けセミナー」開催について

株式会社PR TIMESによる「会員事業者向けセミナー」開催について

 全国商工会連合会よりセミナーの案内がありましたのでお知らせいたします。

〇日時

令和7年8月7日(木)16時00分~17時00分(1時間)

〇対象

商工会会員事業者

〇開催方法

Zoomウェビナー

〇定員

先着400名

〇内容

“まだ知られていない”を価値に変える中小企業の広報戦略                                                                 ~V字回復を実現した、斜陽産業のプレスリリース活用術~

〇講師

岡山 耕二郎 氏(岡田商会常務取締役/プレスリリースエバンジェリスト)

〇申込URL

https://tayori.com/q/skenshu/detail/903657/

※申込後、頂いたメールアドレスに入室URLが送付されます。

〇費用

無料

 

【別添】PRTIMES_会員事業所向けセミナー_チラシ

PRTIMES_会員事業所向けセミナー_チラシ

 

【参考】全国連プレスリリース

【参考】全国連プレスリリース

 

未分類

岡山県に新スタジアムの整備を要望する署名運動へのご協力について【〆切:9/19(金)】

岡山県に新スタジアムの整備を要望する署名運動へのご協力について

 後援団体の岡山県経済団体連絡協議会を通じて新スタジアムの整備を推進する会から

署名運動への協力依頼がありましたので、お知らせいたします。

岡山県に新スタジアムの整備を要望する署名

 

【署名活動へのご協力お願い】

 新スタジアム建設に向けた署名運動へのご賛同とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

詳しくは新スタジアムの整備を推進する会のHPおよび署名方法

はこちらのURLからご覧ください。→https://okayama-football-stadium.jp/

商工会本部でも署名運動を行っておりますので、よろしくお願いいたします。

未分類

令和7年度「岡山県認定BCP制度」の実施について

岡山県産業振興財団より令和7年度「岡山県認定BCP制度」実施について
案内がありましたので、お知らせいたします。

 

【申請期間】

令和7年7月14日(月)~令和7年9月30日(火)

 

【認定スケジュール】

審査委員会を開催し、審査報告を踏まえて県が認定の決定を行い、認定の結果を通知します。

認定証の交付は、令和8年2月頃に行われる予定です。

令和7年度岡山県認定BCP制度パンフレット

 

【問い合わせ先】

公益財団法人 岡山県産業振興財団 中小企業支援課

電話番号:086-286-9626 E‐mail:sinfo@optic.or.jp

詳しくは岡山県ホームページ、経営支援課のページをご覧ください。

https://www.pref.okayama.jp/page/790963.html

未分類