インボイス個別相談会のお知らせ

インボイス個別相談会を開催します。

令和5年10月1日から始まるインボイス制度。この開始日から導入するには、令和5年3月31日までに税務署へ登録申請手続を行う必要があります。

自分の事業所は登録をする方がいいのか、しなくてもいいのかを迷われている人も多いと思います。税理士と相談できるこの機会にどちらにするかを決めてしまいましょう!

ご都合のよい日時・会場をご予約の上、ご参加ください。

下部QRコードからもお申込みいただけます。

 

開 催 日 12月1日(木) 12月2日(金) 12月6日(火) 12月7日(水)
時  間 9:00~16:00 (相談時間約30分)
場  所   久 米 郡 商 工 会
久米南支所

(久米南町

下弓削341-7)

旭支所

(美咲町

西川828)

柵原支所

(美咲町

久木210-9)

本部

(美咲町

原田1757-8)

内  容 ・事業所ごとにインボイス発行事業者に登録するかしないかを相談

・その他インボイスに関する相談

講  師 安藤裕之税理士 日下 聡税理士 鍋島祐介税理士 香山泰良税理士

 

インボイス個別相談案内

 

未分類

商品券「かけはし」取扱店リストを更新しました。

商品券「かけはし」取扱店リストを最新版に更新しました。

画面左(スマートフォン場合画面下)の固定ページ欄の最下部から確認できます。

また下のQRコードからでもアクセスが出来ます。

外出先でも取扱店が確認できるようになり、さらに便利になりました。

是非ご活用ください。

(更新のタイミングにより実情とそぐわない場合があります。ご容赦ください。)

未分類

商品券「かけはし」取扱店リストを更新しました。

商品券「かけはし」取扱店リストを最新版に更新しました。

画面左(スマートフォン場合画面下)の固定ページ欄の最下部から確認できます。

また下のQRコードからでもアクセスが出来ます。

外出先でも取扱店が確認できるようになり、さらに便利になりました。

是非ご活用ください。

(更新のタイミングにより実情とそぐわない場合があります。ご容赦ください。)

未分類

無料法律相談会のお知らせ

弁護士による無料法律相談会を開催いたします。

商工業者の諸問題解消の場として、皆様の疑問にお答えし、課題の解決のお手伝いをします。

是非、この機会をご利用ください。下部QRコードからもお申込みいただけます。

 

相談内容の例

〇お金の貸し借り 〇売掛金の回収 〇相続問題 〇損害賠償 〇交通事故等に関するトラブル 〇労使問題 〇契約等に関するトラブル 〇負債の整理や債務保証・・・

など法律に関すること

 

開催日時: 令和4年11月16日(水)13時~16時
開催場所: 久米郡商工会本部  2階相談室 (久米郡美咲町原田1757-8)
お問合せ: 久米郡商工会
TEL(0868)66-0033  FAX(0868)66-0442
弁 護 士: 篠岡 丈記 弁護士 (弁護士法人南方法律事務所)
対 象 者: 久米郡商工会会員
締 切 日: 定員になり次第、終了とさせていただきます
※お申込み受付後、相談時間の調整をいたします
主  催: 岡山県商工会連合会・久米郡商工会

無料法律相談会チラシ2022.11.16

未分類

金融特別相談会のご案内

日本政策金融公庫による事業資金等に関する出張特別相談会を開催します。

 相談をお受けする内容は・・・

■事業資金の融資・借入のご相談■

①現在、商工業などの事業を行っていて、設備の導入などに伴う資金の借入を検討されている方

②同上の方で、事業の経営に必要な運転資金の借入を検討されている方

■創業資金の融資・借入のご相談■

③新規に創業などを予定・計画されている方で、開業に伴う資金の借入を検討されている方

 

■教育資金のご相談■

④高校、大学、専門学校などに進学、就学するために必要な資金の借入を検討されている方(教育ローン)

■日程■

11月28日(月) 9:30~15:00

■会場■

久米郡商工会 本部(美咲町原田1757-8) Tel:0868-66-0033

相談は個別面談方式で実施します。相談をご希望の人は、相談時間の調整を行いますので商工会までご連絡ください。下部QRコードからもお申込みいただけます。

受講や申し込みについての問い合わせは 0868-66-0033までご連絡をお願いします。

金融相談会チラシ2022.11.28

未分類

【募集開始】岡山県中小企業省エネ設備更新補助金(第2期)のご案内

原油、電気、ガス及び原材料価格が高騰していることにより、価格転嫁が困難な中小企業の経営
を圧迫していることから、物価高騰下でも利益を確保するためには、コストを削減する必要があり
ます。中小企業の競争力強化を支援するため、エネルギー消費を抑制する省エネ設備への更新を行
う県内中小企業に対し、必要な経費の一部を補助する補助金(第2期)が本日募集開始となりました。

■補助対象者 : 県内に主な事業所等を有する中小企業(1事業者1回限り)
■補助限度額 : 上限500万円、下限50万円
■補 助 率 : 1/2以内
■補助対象経費: 省エネ設備等購入費、省エネ設備設置工事費
■補助対象設備: 生産設備やサービスを提供するために必要な省エネ設備
(既存設備の更新に限定)

申請受付期間:令和4年11月28日(月)9:00予定 ~ 12月23日(金)17:00
※先着順、予算(15億円)に達した場合、受付終了の予定であり、
申請状況により11月30日より早めに終了する場合があります。

詳しくは以下のチラシ及び補助金Webサイトをご確認ください。
チラシ:【第2期】岡山県省エネ設備更新補助金チラシ
Webサイト:岡山中小企業団体中央会 (okachu.or.jp)

未分類

「オールおかやま」商工会マルシェ開催のご案内

この度、岡山県商工会連合会・県下20商工会では、販路開拓・拡大、販売・売上機会を提供し、中小企業・小規模事業者のポストコロナに向けた稼ぐ力の強化を図り、地域経済の活性化に寄与することを目的に『「オールおかやま」商工会マルシェ』を開催いたします。

マルシェでは、晴れの国岡山で育まれる山海の幸や、上質な素材を用いた加工品等を楽しんでいただける「ご当地グルメコーナー」、「自慢の特産品コーナー」、「キッチンカーコーナー」や地元の高校生が出展する「地元高校生出展コーナー」を展開します。

また、岡山県商工会連合会が認証する地域ブランド『「晴れのめぐみ」岡山ブランド』認証商品を紹介する「晴れのめぐみブース」や岡山県の魅力を再発見できる「観光・体験ブース」等岡山県の魅力を思う存分堪能していただけます。

他にも、スタンプラリーやイベントステージ等、楽しんでいただける企画を用意しております!

10月22日は是非、岡山市サウスヴィレッジへお越しください♪

また、LINEやTwitter、Facebookでの拡散もぜひお願いします。

 

「オールおかやま」商工会マルシェ

◇開催日程:2022年10月22日(土) 9:00~16:00(雨天決行)

◇会  場:岡山市サウスヴィレッジ(岡山市南区片岡2468)

◇主  催:岡山県商工会連合会、県下20商工会

 

オールおかやま商工会マルシェチラシ

未分類

商品券「かけはし」取扱店リストを更新しました。

商品券「かけはし」取扱店リストを最新版に更新しました。

画面左(スマートフォン場合画面下)の固定ページ欄の最下部から確認できます。

また下のQRコードからでもアクセスが出来ます。

外出先でも取扱店が確認できるようになり、さらに便利になりました。

是非ご活用ください。

(更新のタイミングにより実情とそぐわない場合があります。ご容赦ください。)

 

未分類

「新規顧客獲得につながる!マーケティング戦略セミナー」開催のご案内

 どのような業種・業態であっても、顧客を維持・獲得し続けるためには、マーケティング(自社分析、消費者や取引先のニーズの把握、市場動向調査など)が必須です。
 このセミナーでは、マーケティングの重要性や戦略策定の手順、新規顧客獲得の成功事例を、補助金の活用も交えて分かりやすく解説いたします。ぜひご参加ください。

【開催概要】

日  時:令和4年9月26日(月) 10:30~12:00

場  所:久米郡商工会旭支所2階会議室 (久米郡美咲町西川828)

開催内容:①マーケティングの重要性とは
     ②マーケティング戦略策定の手順
     ③新規顧客獲得の成功事例

募集定員:15名

講  師:ダコタローカルコンサルティング株式会社

     中小企業診断士 福田 虎大郎 氏

 

【申込方法】

以下の申込フォームからお申し込みください。

申込フォーム:https://forms.gle/thvkRyeUXMK9Gikj8

 

マーケティング戦略セミナー チラシ

未分類

「オールおかやま」オンライン商工会マルシェ開催の御案内

この度、岡山県商工会連合会・県下20商工会は、長引く新型コロナウイルス感染症や原油・原材料価格高騰の影響で厳しい経営環境が続く中、中小企業・小規模事業者の方がポストコロナに向けて取組む販路開拓を支援するため、 「オールおかやま」オンライン商工会マルシェを本日、9月1日(木)より開催いたします。

素敵な品物ばかりですので是非トップページのバナーから訪問してみてください。

◆「オールおかやま」オンライン商工会マルシェ

開催期間  令和4年9月1日(木)~令和4年12月31日(土)

 

チラシはこちらから

未分類

事業計画作成セミナーの開催について

久米郡商工会では、管内商工業者及び創業希望者の持続的経営に向けた計画策定を支援するため、事業計画作成セミナー及び個別相談会を開催いたします。補助金活用や融資にも役立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。

◆創業計画作成セミナー
日時:令和4年9月6日(火)19:00~21:00
受講対象者:創業に関心のある方・創業後2年未満の方
定員:5名

◆事業計画作成セミナー
日時:令和4年9月14日(水)19:00~21:00
受講対象者:久米郡商工会地域で事業を営んでいる方
定員:15名

◆事業計画作成に関する個別相談会
日時:令和4年9月14日(水)、令和4年10月6日(木)
令和4年11月1日(火)、令和4年11月8日(火)
令和4年11月29日(火)、令和4年12月13日(火)
※時間は各日9:00~16:30(1コマ90分×4枠)
受講対象者:創業計画作成セミナー及び事業計画作成セミナー受講者
定員:各日4名

【申込方法】
以下の申込フォームからお申し込みください。

創業計画作成セミナー:https://forms.gle/YXPXiQfbSAUipVtm9
事業計画作成セミナー:https://forms.gle/7nTGqo3jwEVLN3MS9
個別相談会:https://forms.gle/Gmok2n129B492VBm7

事業計画作成セミナーチラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

未分類

「やってみんかいin中央」参加申込書

「やってみんかいin中央」参加申込書のご案内です。

「やってみんかいin中央」は現在も参加店を募集しています。

参加を希望の方は添付された参加申込書とチラシ掲載用の写真を久米郡商工会までご提出ください。

イベント詳細は【「やってみんかいin中央」参加店を募集しています!】をご確認ください。

※写真提出の際はデータでいただければ、広告掲載時に写真が鮮明になります

 

久米郡商工会 連絡先

電話:0860-66-0033

メール:kumegunsci@okasci.or.jp

 

20220825_やってみんかいin中央参加申込書(詳細)

未分類

「やってみんかいin中央」参加店を募集しています!

「やってみんかいin中央」とは!!

お店の皆さまが講師となり、プロならではのコツや生活に役立つ知識や自分の趣味 etc…を

一般のお客様に無料でお知らせする体験型のイベントです!

この機会にお店のイメージアップをはかり、新しい出会いでまちを盛り上げていきましょう!

〇開催期間:11月1日(火)~11月30日(水)
〇参加要件:中央地区内の事業所(事業所参加費無料)
      感染症対策を行っていること
      講師は店員でなくても可(例:地域の漬物名人)
〇申込締切:8月25日(木)(同日、説明会開催予定)
      ※説明会参加後のお申し込みも可能です
〇申込方法:参加申込書に必要事項を記入の上、下記事務局まで
      郵送、FAXまたは電話にてお申し込みください

〇お問合せ:久米郡商工会本部
      住  所:久米郡美咲町原田1757-8
      電話番号:0868-66-0033
      F A X:0868-66-0042

 

★開催参加店向け説明会★
 興味がある方は、どなたでもご参加下さい!
 〇開催日:8月25日(木)
 〇時 間:19時~20時30分
 〇内 容:やってみんかいin中央とは
       基本講習・やり方 等
 〇場 所:久米郡商工会本部
      (美咲町原田1757-8)

 

募集案内:R4やってみんかいin中央参加店募集案内

未分類

令和4年度『たまごまつり』中止のお知らせ

たまごをコンセプトに例年10月第3日曜日に、亀甲駅前及び亀甲商店街で開催しております『たまごまつり』について、この度の新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、昨年度に引き続き、本年度も開催を中止させていただくこととなりました。

新型コロナウイルス感染者数が増減を繰り返しており、今後の収束の見通しが立っていないことから、来場者および関係者の皆様の健康と安全を最優先に考慮した結果、中止を決定しました。

たまごまつりのご来場を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

未分類

【開催中止】工業部会視察研修のご案内

9/2に予定しておりました視察研修は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を考慮し中止とさせていただきました。

参加をご検討いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。(更新日:令和4年8月23日)

 

本年度の工業部会の視察研修は、兵庫県神戸市の「国際フロンティア産業メッセ2022」への視察を実施することといたしました。このイベントは、企業や大学、研究機関による最新技術の紹介や、新事業創出の基盤となる製品展示が見学できる、有用なイベントとなっておりますので、多数参加下さいますようご案内申し上げます。行程表につきましては、別紙をご覧ください。

なお、感染症防止対策の為、アルコール類の提供は予定しておりません。ご理解とご協力をお願いいたします。

・日  時     令和4年9月2日(金)

・視 察 先  国際フロンティア産業メッセ2022(神戸国際展示場)

・募集定員 20名(定員に達しましたら締切とさせていただきます。)

・参  加  費   1人当たり 3,000円(昼食費)

・申し込み     8月24日(水)までに電話、または下記申込書を記入後FAXにてお申し込み下さい。

TEL:0868-66-0033 FAX:0868-66-0442 (担当:奥田)

 

視察研修申込書

(別紙)行程表

国際フロンティア産業メッセホームページ:https://www.kobemesse.com/

 

未分類